ひたちなか地区に関するスパムブログが増殖中でも取り上げた「ひたちなか地区」。10人のクリエイターによるCMがYoutubeにアップロードされていました。
ひたちなか地区のCMについて

茨城県 企画部 ひたちなか整備課新着情報より引用
ひたちなか整備課では、ひたちなか地区の魅力を多くの皆さんに知っていただくため、「filmo(フィルモ)」という消費者参加型の動画プロモーションサービスを活用して、ひたちなか地区のCMを10本作成しました。このCM作りに参加してくれたのは、動画コンテスト等において数々の受賞経験を持つ、全国から集まった10人のクリエイターたちです。
クリエイターには、ひたちなか地区への企業誘致と集客アップをテーマに、それぞれの感性で自由に取り組んでいただきました。キャッチフレーズは『なかなかいいかな、ひたちなか』。さまざまな切り口により仕上がった10本のCM作品を、「You-Tube」にアップしましたので、ぜひご覧ください。
笑ってはいけないだろうけど、我慢できないひたちなか地区のCM
ひたちなか地区チャンネルより個人的にランキング。
1位、物件情報 空きアリマス
駅は近くなくてもかまいません。よく使うの船なんですよ〜。
2位、ひたちなか地区-予告編-
3位、ラジオとナビとひたちなか
よくある話。こっちのほうだと、霞ヶ浦とか筑波山とかキーワードを出さないと分かってもらえない。
ひたちなか地区のCMは、YouTubeパートナープログラムに参加すべき
YouTubeパートナープログラムに参加ことで、より効率的に宣伝ができる気がします。
例えば、以下の動画は、パートナー登録者の動画を「つくば」で抽出したものです。
このように、普通のYOUTUBEのプレイヤーとは違い、枠内に色々表示されています。
これがあれば、物好きたちにより前の記事で書いたような変てこなブログが発生することなく、使えるコンテンツを作り上げる人もいるだろう。
例えば、一見更新していないように見えるが、モバイル版も新しくなってたりする那須高原観光バーチャルツアーズ的なサイトだ。
そんぐらいやる気がでてしまうかもしれないYouTubeパートナープログラムにぜひ参加してもらいたいな。
「ひたちなか地区」のCMが面白いについて検索
次のエントリー>>アクロスモール守谷にアウトレット家具「Bブランド」前のエントリー>>ひたちなか地区に関するスパムブログが増殖中
関連するモノ・気になるモノ
関連キーワード