大ちゃんの、ブログで稼げるかさんにコメントで教えもらいました。日本珍スポット100景-B級スポット観光ガイド-さんの河原田 謙氏の驚異の発明品「ケネディー電気」【茨城】という記事で稲敷郡河内町のケネディー電気について特集されていました。
どうやら大きな勘違いをしていたことに気がつきました。
ここは、珍スポットだったのかと・・・。
中学生の頃、自転車で国道408号を走り成田まで行ったのに、見逃していました。
○○置き場と勘違いしていました・・・・。
改めて考えると変ですよね。
R48沿いの龍ヶ崎にあるたしか「大阪」が書いてある高速の看板?やつくば市にあった今にも倒れそうな"グルメ5"の看板なんかも珍スポットですね。
脱線しましたが、yahoo電話帳では、カテゴリは、電器屋のようです。
yahoo電話帳では、電器店"ケネディー電気"について検索
次のエントリー>>ウェルシアが茨城にまた出店。寺島へ行こう前のエントリー>>3月3日は圏央道を歩く会
関連するモノ・気になるモノ
関連キーワード
すごく気になってた場所なんですよ、ココ。
子供が見たい×2って大騒ぎしても、私は車を止めて写真を撮る勇気がありませんでしたが...。
友人がグルメ5のすぐ近くに住んでいるんで、ある意味馴染みのある看板んあんですが、わざと斜めじゃなかったんですか?!(笑) あの状態でしか見たことないので、あぁいうモンだと完全に信じてました...(_ _ #)
ラクーン様 at 2007年03月09日 00:53
自分もケネディー電気に行く勇気がありません。
どう見ても、怖いですよ。。。
グルメ5は、赤錆がでていたので、これも怖いです。
もしかすると、もしかするかもしれません。
今度、確かめてきます!!
おみたこ at 2007年03月13日 02:29
ACCS
http://www.accs.or.jp/
の中の「街角ホットTV」↓
http://www.accs.or.jp/ACCSTV/prg/index.html
ラクーン様 at 2007年05月17日 15:35
つくばのケーブルテレビは、土浦のケーブルテレビより面白そうですね。
>>ケネディ電気のおっちゃんは想像通り、かなりインパクトの強いおっちゃん
あれだけの宝を集めているので、かなりの大物ですよね。
動画をYoutubeで探してみましたがありませんね。
対象エリアに住みたいです・・・。
おみたこ at 2007年05月17日 22:51