茨城県南でも既にガソリンの値下げが始まっていた。という記事を書いて一ヶ月。ガソリンは、4月比で30円近く高く150円台になりました。
三井で4月の土日特価時にガソリンを入れた人はラッキーだったと思っている方も居るかもしれません。
そんな中、週末に自転車のお手入れを始めた方もいるのではないのでしょか?
私もそんな一人で、自転車のお手入れを始めたので、ぶらぶらしてきました。
スタートは9時30分
自転車は、灯火器付けて1万円以内の折り畳み自転車(ジョイフル本田価格)。

つくばエクスプレス高架下のバスが停まっている所。
坂を上り、川を渡るとつくばみらい市に入りました。

3月27日ぐらいに部分開通した野田牛久線

キャッツアイもなく、ブラックマークがつきそうな道路だった。

交通量も少ないし、全面開通したところで便利になるのかはよく分からない。

道なりに走っていくと観光スポット。
歴史公園ワープステーション江戸?
伊奈の田園地帯を走っていると田んぼの中にポツンとお墓があったりしました。なんだろうか。
道なりに走っていくと取手市に入りました

ここで、道に迷っていることに気がつきました。
車だったらすぐにカーナビなのでしょうが、自転車です。
とりあえず、みらい平のマンションに背を向け走るようにしました。

ここで、藤代紫水高校が見えました。
ここまでくれば安心。
QIZMALLが見えてきたので、近づくように走っていくと水戸街道にでました。
ここで、龍ヶ崎市に入ります。

ここで、10時40分だったので、1時間ちょっとかかってます。
水戸街道をひたすら北上すると、牛久市に入りました。

牛久沼では、釣り人が8人ぐらい居ました。

去年完成したパルシステムの配送センター。

水戸街道をさらに北上し、土浦市に入りました。

ここで、11時30分。
途中、迷ってしまったのでスタートから2時間かかりました。
何しにやってきたかは、月曜日に書きますね。
自転車30kmサイクリングまとめ
つくばみらい市のおいしんぼ付近で車に巻き込まれそうになったぐらいで、他に怖い思いはしていません。
ガソリン高いし、ちょっと遠くにおでかけは・・。と思うなら自転車がいいですよ〜。
へたれには、私と同じ畳んで袋に包んですぐにバスなり、電車に乗り込める折り畳み自転車がオススメデス。
ガソリンが30円値上げで代わる足について検索
次のエントリー>>ウエルシア荒川本郷店が閉店してた前のエントリー>>つくば科学万博のDVDが発売するらしい
関連するモノ・気になるモノ
関連キーワード
どうせなら間宮林蔵生家まで来てくれれば
うちは超近いですよ!!
ヘボカル様 at 2008年05月04日 14:22
間宮林蔵生家周辺なんですか…。
気をつけて走ります!
おみたこ at 2008年05月07日 07:34