茨城県内11店目となるホーマックが「ホーマックスーパーデポひたち野うしく店」としてひたち野うしくにやってくる。
ホーマックスーパーデポひたち野うしく店について

営業時間でジョイフル本田を狙い撃ち
ジョイフル本田は、9時から19時30分だが、ホーマックは営業時間は、7時から21時まで行うとのこと。
ライバルはワークマンでしょうか。
大きさはひたち野うしくのケーズデンキ並
店舗面積は、8,650uもうすぐケーズデンキひたち野うしく店オープンの過去の記事で書きましたが、ケーズデンキひたち野うしく本店は、8,331uです。
読みが甘い?駐車台数
気になるのは、駐車台数が488台であること。ひたち野うしくのケーズデンキですら、576台分用意しています。
ホーマックスーパーデポひたち野うしく店オープン予定日
平成20年12月29日とのこと。http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/51/homacHITATINOUSIKU51.htmより
ちなみに、お店の人によると、6号線沿いの牛久店が移転になるかは未定とのことでした。
移転ではないとなると、バイト君とパートさんが集まるかが心配になってくる。
駐車場の問題があるので、なるべく徒歩、もしくは自転車で来れる人を必要としているのかな。
後日、工事風景など別記事でアップします。
ホーマックスーパーデポひたち野うしく店がやってくるについて検索
次のエントリー>>位置情報を通知する110番通報システムが始まっていた前のエントリー>>ひたち野うしくに関東つくば銀行、茨城銀行が出店
関連するモノ・気になるモノ
関連キーワード
両親が牛久に住んでいるので、目にとまりました。
ホーマックがジョイ本に殴り込みですかぁ。
いい意味で競い合って、茨城にいい恩恵を与えていただきたいと思っています。
水戸も駅南に出来るビルにヤマダ電機が入り、ケーズデンキに殴り込みをかけるとか。
まあ、茨城の人は比較的保守的な人が多いので、外様はなかなか苦戦が強いられるかもしれませんね。(県南はその色は薄いかと思いますが....)
今度、ひたち野うしくのケーズ、まだ行ってないので行こうかな。
ゆーじ様 at 2008年05月24日 22:50
>>いい意味で競い合って、茨城にいい恩恵を与えていただきたい
ジョイフル本田の場合、労働面で改善すべきことがあるかもしれませんよね。
東証に上場してくれればなぁ〜と思ってます。
>>水戸も駅南に出来るビルにヤマダ
駅前でヤマダにやられるようだと、今後のケーズの出店計画が変わりそうですよね。
コメントありがとうございました。
おみたこ at 2008年05月25日 20:14